シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


ポンプ式ボトルをシュリンク

2025/04/18 18:17:17  シュリンクフィルム

ポンプ式ボトルをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はポンプ式ボトル容器のシュリンクです。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
底スリーブタイプでシュリンクしてます。

やや変形型の容器ですが、きれいに仕上りますね。
これがシュリンクフィルムの良いところ。

大小2つのプラボトルシュリンク

2025/04/11 18:10:14  シュリンクフィルム

大小2つのプラボトルシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

プラボトルのシュリンクです。
今回は容器が大小2サイズあり、それぞれシュリンクしてみます。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
どちらも底スリーブタイプでシュリンクしてます。

よくある形が良いものなので問題なく仕上がります。
こういう定番モノの容器はシュリンクしてて楽しいです。

箱のシュリンク

2025/03/19 19:42:26  シュリンクフィルム

箱のシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回は箱のシュリンクです。
一口に箱、と言ってもいろんなサイズの箱がありますが、
今回はあまり高さのない薄い箱をシュリンクしてみます。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
スリーブタイプだと、箱がに厚みがないためフィルムがうまくひっかからない
可能性があるため、シーラー機を使用しての完全密封タイプで
全体をシュリンクしてます。

箱の形が良いので結果問題なく仕上がりますね。
こういったものはシュリンクの得意分野です。

トリガーボトルをシュリンク

2025/02/28 17:33:52  シュリンクフィルム

トリガーボトルをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はトリガー容器のシュリンクです。
比較的良くあるタイプですが、ややトリガー部が大きいタイプです。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
底スリーブタイプでシュリンクしてます。

トリガー底にフィルム幅を合わせるので、ボトル部はトリガー部より小さいので
若干フィルムがあまってしまうんですが、それでも良い感じに仕上がってますね。
こういう都合がつくところがシュリンクフィルムの長所です。

ビデオテープケースをシュリンク

2024/12/19 14:14:47  シュリンクフィルム

ビデオテープケースをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はちょっとノスタルジックな感じで
ビデオテープケースのシュリンクです。
今となってはなかなか使用する機会はありませんが、
昔はこんなのいっぱいあったなあ、と昔を懐かしみながら
紹介してみます。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
完全密封タイプでシュリンクしてます。
ごく普通のケースで特に変わった形状でもないので仕上がりも上々です。

弊社規格袋には今でもビデオ用としてS-1(0.02×170×300)、S-2(0025×170×300)
というサイズがございます。
昔はビデオ用だけで無く、ビデオケースと同じような大きさの
スーパーファミコンカセットの箱にも使われたり、と大活躍のサイズでした。
今でも似たようなサイズのものをシュリンクするのに使用されている
ロングランな商品です。

トリガーボトルを2本まとめてシュリンク

2024/11/22 17:04:02  シュリンクフィルム

トリガーボトルを2本まとめてシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はトリガー容器のシュリンクです。
ごく一般的なものですが、ちょっと変化球で
今回は2本まとめてシュリンクしてみます。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
底スリーブタイプでシュリンクしてます。

底部は中央部が結構空いていますが、
両脇はフイルムがひっかかり良い感じに固定されていて、
これなら特に問題ないですね。

こういう事にも対応出来る柔軟性もシュリンクフィルムの良いところ。

変形ポンプ式ボトルをシュリンク

2024/09/12 17:47:51  シュリンクフィルム

変形ポンプ式ボトルをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はポンプ式ボトル容器のシュリンクです。
ちょっと太めな変形タイプです。

フィルムはいつも通りPVCの袋を使用しています。
底スリーブタイプでシュリンクしてます。

底部のフイルムのひっかかりが若干まばらですが
おおよそきれいに仕上がってます。
変形容器でもそれなりに仕上がってしまうのが
シュリンクフィルムの良いところです。

子供用靴をシュリンク

2024/06/11 16:49:55  シュリンクフィルム

子供用靴をシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はちょっとだけ趣向を変えて子供用靴のシュリンクです。

フィルムは材質PVCの袋を使用、
弊社規格袋V−1でシュリンクしてみました。
紫外線防止タイプのフィルムになります。


包装形態はシーラー機を使用して、フィルムをシールして閉じる
全体密封タイプで行っています。

V−1は空気穴が空いていないので、千枚通し等で
1mm程度の針穴を何個か空けてからシュリンクしました。
なかなか良い感じで仕上がってしいます。

子供用の靴ってやはり成長が早いから、すぐに小さくなってしまい
買い替えるようになってしまうんですが、そんな靴をシュリンクして
記念として保管しておく、というのも一興かと。
また、上の写真ですが、あえてフィルムに空気穴が空いていない状態で
シュリンクしてみました。
この場合、空気が抜けきらなくてフィルムが膨らんでしまうんですが、
今回の場合はこれでもありかなあ、と思いテストしてみました。
空気が抜けていない分、フィルムがぴたーっとくっつく事とは無く
靴を空気が優しく包んでいる、ような見た目になりますね。

木材シートをシュリンクしてみたんですが・・・

2024/05/29 17:47:23  シュリンクフィルム

木材シートをシュリンクしてみたんですが・・・

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回は木材シートのシュリンクを試してみました。
シートを何十枚か束ねて集積してみようと試みたのですが・・・

フィルムは材質PVCの袋を使用、
密封タイプでシュリンクしてみました。

結果、写真のようにシートが曲がってしまいました。
ある程度予想はしていましたが、フィルムの縮む力の方が強くて
変形してしまいました、残念。
シュリンクの道は奥が深いです^^


ちなみに木材シート1枚でテストしたら、もうどうにもなりませんでした。
やはりある程度の強度が必要ですね。

ジャー容器をシュリンク

2024/04/18 16:24:28  シュリンクフィルム

ジャー容器をシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はジャー容器のシュリンクです。
化粧品で良く見かける容器ですね。

フィルムは材質PVCの袋を使用、
底面スリーブタイプでシュリンクしてみました。

特に問題なくきれいに仕上がってますね。^^

Page 1 / 16