シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


テーマパークEXPO2017に弊社製品が展示されました。

2017/12/14 11:37:46  営業日記

テーマパークEXPO2017に弊社開発中の製品が展示されました。

こんにちは、営業部の岩田です。

12月6日〜8日に東京ビックサイトで開催された、テーマパークEXPO2017に弊社の関連会社の
「株式会社 光」さんが出展され、弊社が現在開発中の蓄光シュリンクフィルムを展示いただきました!






開催初日に応援に伺い、沢山の来場者様にブースにお越しいただき、今後の開発に役立ててまいります。


合間の時間に会場内を見て回りましたが、テーマパークEXPOというだけあって、いろいろな展示製品があり、まさにテーマパーク状態で、仕事ではなく、遊びに来たい展示会でした!

北海道へ出張!

2017/11/13 18:56:03  営業日記

北海道へ出張しました。

こんにちは、営業部の岩田です。

久々に北海道に出張してまいりました。
羽田空港では、到着機の遅れで35分遅れましたが、昨年、大雪で早めに出発してスケジュール変更せずにすんだのを教訓に今回も早めの飛行機で出発して!無事!スケジュール変更せずにすみました。
羽田空港から旭川空港に行き、旭川のお客様を訪問してから、夜旭川駅から特急に乗って札幌に移動し、札幌に2泊して、東京(羽田空港)に戻る2泊3日の出張です。

初日,2日目と思いの外暖かく、コートを着ていったのですが、日中は、コートも要らず、もちろん念のために持参したダウンも使わず でしたが、最終日のみ冷え込み、それでもコートだけで充分で、とても暖かくて助かりました。


初日は、北海道味噌ラーメン!
 2日目は、札幌に転勤している先輩と飲みに行き、
  帰りの新千歳空港でやっぱり北海道にきたからにはジンギスカンを食べないとと思い、
  空港内のレストランでジンギスカンを頂きました。


北海道の冬の高級食材の1つカニがあり、思わずパシャリ!



被っているフィルムの形状からいって、恐らく弊社の冷凍用シュリンクフィルム『G101-K』でシュリンクしてあると思われます。

ニュースでも報道されておりましたが、今年は、カニの漁獲量が少なく、
カニの価格が昨年の1.8倍と高くなっているようです。

弊社のG101-Kも昨年に比べ出荷量が減っております。

これから年末にかけ、カニを買ったり、食べたりする機会も増えるかと思います。

皆様是非!店頭にてカニをご購入しただき、弊社のフィルムを触ってみて下さい! 

ジャパンパックに出展しました!

2017/10/12 15:34:14  営業日記

ジャパンパックに出展しました!

こんにちは!営業部の岩田です。

先週10/3〜10/6に東京ビックサイトで開催されたジャパンパック2017にて
御得意先様の2ブースに弊社製品を出展致しました。

ご来場いただきましたお客様には、お忙しい中、弊社展示ブースに
ご来場いただき、心より感謝申し上げます。

1ブースは、弊社が昨年上市した、防錆+帯電防止フィルム『バイオコアATプラス』の原料を購入している(株)GSIクレオス様のブースになります。
こちらのブースでは、バイオコアATプラスをメインに弊社が販売している、HL(帯電防止)シリーズ『永久帯電防止フィルムHL-SSS』『導電フィルムHL-B』そして10月より販売を開始した新製品『持続型帯電防止フィルムHL-Z』と工業用の被覆材としても使用されている、PVC熱収縮チューブ『C501』を出展致しました。日本の企業ばかりでなく、広く東南アジア,ヨーロッパなど、いろいろな国のお客様にご来場いただき、特に東南アジアの来場者の皆様は、弊社が製造している、高スペックのフィルムを現地で調達するのが大変難しいようで、とても興味を持っていただけました。




もう1ブースは、(株)進洋様のブースにて、こちらは、PVCシュリンクフィルム(チューブ)をメインに出展致しました。
進洋様ブースでは、白光(株)様にご協力をいただき、簡易卓上熱風機『FV-100』をお借りして、ご要望いただいた来場者の皆様にその場でシュリンクのデモも行い、とても興味をもっていただけました。
進洋様ブースでは、2回に分けてトークショーに参加させていただき、弊社代表の大江が、新しく作成したシュリンクを分かりやすく解説した『シュリンクとは』という漫画を進洋様の女性社員様と実際に読み上げて、シュリンクとは何かを来場者の皆様には、ご理解いただけたのではないかと思います。
更に、漫画の後には、シュリンクフィルムを使った実験をし、弊社の開発への取り組み発表し、お絵かきフィルムの『ちぢ〇くん』のデモを行い、トークショーを見学いただいた来場者の皆様にプレゼントしました!!



両ブース共に、多数の皆様にご来場いただき、とても充実した展示会となりました。
今後も宜しくお願い申し上げます。

九州出張にて

2017/09/22 18:15:12  営業日記

九州へ出張しました。

こんにちは
営業部の岩田です。

先週は九州出張にて、福岡から始まり、熊本、そして福岡に戻り、台風を
ぎりぎりかわし、東京に戻ってまいりました。


福岡では、泊っている博多のホテルから中州のお客様先まで歩く途中、
櫛田神社で大きな飾り山笠と大きな銀杏の木がありパシャリ!
お礼にお参り♪



熊本では、途中、会社の竣工式で太鼓を叩きながら、お馬さんが
建物の前でお祝いの舞を披露しておりました!
移動の途中、復興中の熊本城を雨がひどかったので車内からパシャリ!



最終日も、福岡にて豚骨ラーメンを食べましたが安い!!
1件は、何と1杯290円!向かいのお店でも1杯550円!
立ち食いソバ価格です!!
今回の出張では、合計5杯のラーメンをいただきました(笑)


外回りでのアクシデント

2017/07/11 08:05:58  営業日記

営業で移動途中のアクシデント

こんにちは!
営業部の岩田です。

先週7/4(火)から、長野県上田市を皮切りに塩尻市⇒松本市に伺い、夜、長野市に向かう高速が、
事故の影響で一部通行止めのため、途中ICを降ろされ、次のICまで一般道を走りました。

山道を走ること、約1時間したところで、無人信号のある片側1車線規制の道で大事件発生!!
何と!だいぶ前の車が赤信号で進んだため、その後の車もどんどん進んでしまい、 途中大型トラックと
鉢合わせになり、両車立ち往生!!携帯も圏外にてこの状況下、正直この場で一夜を過ごさなければなら
ないかな!?と覚悟しました。
何とか赤信号を行ってしまった車両をバックで戻すはいいのですが、細い山一本道!
相当後ろまで下がってもらっていたのですが、上から上から車両が進んできてしまい、
このままで行くと下も詰まってしまい、登りも下りも動けなくなり、本当に一夜を車で
過ごすことを考えなくては・・・

とその時、一人の女性が大雨の中、上から降りてくる車を避けながら、上の信号機まで行き、
車両を止めてくれて、何とか行き来が出来るようにるまでずっと対応したくれました。

女神様とはこのことです!素晴らしい!信州に乾杯!!
 

シュリンクフィルムの収縮温度

2017/06/16 19:00:15  営業日記

シュリンクフィルムの収縮温度について

こんにちは、今日はシュリンクフィルムの収縮温度についてです。

シュリンクフィルムは、フィルムに熱を当てることにより縮むフィルムですが、
その温度も素材によって様々なのはご存知でしょうか。

シュリンクフィルムと言っても、様々な素材のフィルムがございます。
弊社で製造してますPVC、貼り合わせに使用されるPET、PS、
自動包装に使用されるPO系、大きな集積梱包に使用されるPE等々です。

その中でも、弊社で製造してますPVCフィルムは、他の素材に比べ低温で縮むフィルムです。

お客様に説明させて頂くとき、PET、PSやPO系のフィルムは約160〜180℃位の熱が必要とされますが、PVCは、140℃〜160℃程度の熱で綺麗に縮みますと説明させて頂きます。

ですが、PVCシュリンクフィルムは90℃のお湯でも縮みます。
弊社製品のちぢ○くんの取り扱いにはお湯での収縮を推奨しています。

ここで、なぜと思われる方がいらっしゃいませんか。
お湯で90℃なのに、その前には140℃〜160℃程度でとなっているのか。

実は、シュリンクの収縮温度がと説明する場合、雰囲気温度で説明させて頂いてます。
お湯の場合は、お湯につけますのでフィルムに対し均一に一定の温度が当る為、90℃程度でも縮みます。
ですが、シュリンク作業の場合、シュリンクトンネルやドライヤー等の熱風式のもので作業を行います。
その為、仮に140℃〜160℃で機械を設定してもフィルム当るまでに熱のロスが発生しますので、実際にフィルムに当る熱は設定温度より低くなる為、熱ロスを考慮して高めに設定を行います。
その設定温度が、そのまま縮むのに必要な温度として説明になります。
また、包装物によっては冷えていて熱を奪ってしまう可能性もありますので、この温度で必ず縮みますとも言えない為、設定幅を持たせて説明します。

シュリンクフィルムは、熱で縮む薄いフィルムですが、意外と奥が深いフイルムでもあります。

シュリンクフィルムのちょっとした豆知識でした。

トリガーボトルをシュリンク

2017/06/09 19:18:47  営業日記

トリガーボトルをシュリンク

こんばんは、営業部の鈴木です。

今回はトリガーボトルのシュリンクです。
ちょっとだけ変形ですが、まあよくあるタイプかと。
いつもの事ですが、やはり仕上がりがきれいですね^^

ものづくりワールド2017工場設備・備品展 in名古屋

2017/05/01 07:56:34  営業日記

ものづくりワールド2017へ弊社製品を展示頂きました。

4月12日〜14日に名古屋にあるポートメッセなごやで開催された、
ものづくりワールド2017 工場設備・備品展に弊社が植物由来の防錆剤を、購入している商社様が
参加され、弊社の防錆+帯電防止フィルム・バイオコアATプラスを展示いただきました。

現在の名古屋の景気を反映するかのように、ビックリするぐらい盛況な展示会でした。



もちろん、展示いただくからには、3日間展示会場に立ち、いろいろな業種・業界の
方々とお会いさせていただきました。



ご来場いただきましたお客様におかれましては、お忙しい中、ご来場いただき、
心より感謝申し上げます。

また、このような展示会に参加する機会があれば、現在開発している製品を
いち早く出品し、少しでも世のため人のためになれれば、とても嬉しく思います。

営業でお客様に訪問したら

2017/04/07 11:21:22  営業日記

営業で千葉県流山市に訪問してまいりました。


先だって、新規のお客様先と打ち合わせがあり、

千葉県流山市に訪問してまいりました。

私は拠点が東京オフィスということもあり、東京・神奈川・千葉・埼玉の

いろいろな場所に訪問する機会がございます。

名前の知らない鉄道はないかと思っておりましたが、地図を調べ、

路線案内を確認したところ、何と初めて聞く鉄道・路線が出てきました。


『流鉄流山線』馬橋〜流山を結ぶ、全6駅!!初めて乗車してきました♪

訪問したお客様に聞いたところ、鉄道マニアの中では有名な鉄道だそうです。


記念に切符の発行証明書をいただいちゃいました。


ちなみにICカードは使えませんのでご注意を!!

出張時の機内で

2017/03/14 19:28:53  営業日記

出張で飛行機に乗った際に....

先月、出張で飛行機に乗った際、JALで無料Wi-Fiサービスが実施されていたのですが
行きは、紙ベースの仕事をする関係でサービスを利用せず、帰りの飛行機で試しに登録して
利用してみました。



便利になりました!!スピードは若干遅いですが、SNSにも投稿出来るし、普通に検索エンジンを利用することも出来ます。

本当に便利な世の中になりました♪
試しにGoogleマップとヤフー地図で現在地を検索してみましたが、場所が特定出来ませんでした!

すごい勢いで現在地が移動してたら面白かったのにな〜
ちなみに無料キャンペーン期間は、2017年2月1日〜8月31日までとなっております。
https://www.jal.co.jp/dom/wifi_free/index.html
飛行機に乗る機会がございましたら、是非お試し下さいませ。