シュリンクフィルムとは
シュリンクフィルムの基礎知識
シュリンクフィルムは熱をかけると縮むフィルムで、主に包装用に使われています。熱で縮ませることであらゆる形にフィットさせることができます。
品物にピッタリと密着してくれるので美しい包装が可能で、透明感と光沢性に優れ、見た目の価値も高めてくれます。強度の高い包装技術であるため耐寒・耐水性に優れ、商品の保護や固定に非常に適した包装の方法なのです。
シュリンクフィルムは、元々コンデンサーなどの絶縁被膜等の工業用が主でしたが、食品への異物・毒物混入事件を契機に、安全・安心を求める時代背景に合わせて包装用途として使用されるようになりました。
現在では、普段の生活で目にするさまざまなものに使われています。店頭に並ぶ商品や生活用品の保護や固定を目的に、私たちの暮らしと密接なつながりをもっています。
たとえば、書籍やビデオ、CD、DVD、歯磨き粉のチューブ容器や化粧品箱、ガムテープ、乾電池、カレンダーなどの日用品をはじめ、ジャムのびんやドレッシングのびん、お酒の紙パックなどの食品関連、さらにゴルフクラブのヘッド・シャフト、野球のバットやボールなどスポーツ用品でも役割を果たしています。きっと皆さんも普段の暮らしのなかで、シュリンクフィルムに触れたことがあるに違いありません。
シュリンクの疑問をマンガにて解説致します。
興味のある方は画像をクリック!!
シュリンクフィルムで出来ること
商品アピール
・変形ボトルにも熱で縮んでピタッと包む
・光沢感が増し、商品をキレイに美しくパッケージ
・鮮やかな多色印刷で商品ラベルに最適
保護・改ざん防止
・破いたら元に戻らない。新品・未開封のアピールに(キャップシール)
・ゴミや汚れ、キズから商品を守る
・劣化や色あせから守る(紫外線防止グレード)
作業の効率化
・熱で縮ませるだけの簡単作業
・大きさの異なるものでも簡単に結束
・固定にも最適。緩衝材、副資材の削減に
シュリンクフィルムの形状と用途
シュリンクフィルムは、その製造方法によってシートとチューブに分かれます。また、用途によって紙管巻・半折紙管巻、Rシール袋、カットに加工して使用します。形状毎の主な特長と用途をご紹介します。
フィルムの形状 |
 紙管巻 |
 半折紙管巻 |
 Rシール |
 カット袋 |
加熱前の状態 |
 完全密封方式 |
 完全密封 三方シール方式 |
 底スリーブ方式 |
 両スリーブ方式 |
特長 |
シールが2ヶ所あり、店頭展示効果を高めます 紙筒品、缶製品、カード |
作業性が良く量産品に最適です 土産品、木工品、電気製品、箱 |
シールが1ヶ所なので美しい包装に仕上がります 樹脂容器、箱 |
マルチ包装に最適です カード、乾電池 |
用途 |
健康食品・化粧品等の各種樹脂容器、箱、缶製品 カレンダー・障子紙等の紙筒品 / 電気製品、音響機材、乾電池 書籍、ビデオ、CD、DVD / 木工品、雑貨 / リサイクル用品全般 |
シュリンクフィルム 素材別特徴
シュリンクフィルムの素材は大きく分けて6種類あります。素材別に長所・短所があり、特徴的な点をご紹介いたします。ご使用になる用途・環境・包装設備に合わせて使い分ける必要があります。
材質 | 長所 | 短所 |
---|
PVC
塩化ビニル | 透明度が良い
低温で収縮できる
成形・加工特性に優れている
コシがある
難燃性に優れている
電気絶縁性に優れている | 自然収縮をおこしやすい
空間シールが破れやすい
帯電しやすい |
---|
PS
ポリスチレン | 透明度が良い
水蒸気透過率が良い | 衝撃に弱い
耐薬品性(有機溶剤)が悪く、軟化・溶解する |
---|
PET
ポリエチレンテレフタレート | 透明度が良い
耐薬品性が良い
強度が強い
寸法安定性に優れている | 加工が難しい
収縮温度が高い |
---|
PE
ポリエチレン | 耐衝撃性に優れている
シール強度が強い
弾力性がある | 透明度が低い
収縮に時間がかかる |
---|
PP
ポリプロピレン | 印刷加工がしやすい
耐寒性に優れている
防熱性に優れている
耐湿性に優れている | 自然収縮をおこしやすい
空間シールが破れやすい |
---|
PO
ポリオレフィン | 収縮率が高い
突刺、引裂強度が強い
低温で収縮できる | 開封性が悪い |
---|
シュリンクフィルムの取扱い方(注意点)
シュリンクフィルムは経時変化が大きいです。特に熱に弱いフィルムですので、直射日光を避け、夏場は涼しい環境(エアコンがかかる室内)で保管してください。冬場は暖房器具の近くや温風が当たらないようにお気を付けください。
詳しくは下記をご覧ください。
シュリンクフィルムの取扱い上の注意について
弊社が出来ること
小ロット・短納期
1,000枚からご対応させていただいております。(対応サイズはご相談ください)
規格品は最短翌営業日出荷対応いたします。オーダーメイド製品は約3~4週間です。特に規格品は38種類あります。フィルムが長い場合は断裁加工も行っております。
各種規格シュリンクはこちら
オーダーメイド生産
規格品を除く全ての商品で、
オーダーメイドのシュリンクフィルムをご提案しております。どんな仕上がりをご希望で、どのような包装機械を使用しているか。またどのくらいの数量が必要か。など詳しく状況をお聞きした上で、よりキレイに簡単に包装できるよう、材質・厚み・寸法・シール型・空気穴の数など決め、フィルムを設計いたします。
ゼロからの開発
お客様のニーズに合わせた開発にも積極的に取り組んでおります。
シュリンクフィルムの専業メーカーだからこそ出来る、原料ブレンドによる新しい機能の追加や特殊な収縮率、加工など、お客様のご要望にお応えします。
PVC素材での開発がベースとなります。
開発可能数量などはご相談ください。
PVCシュリンクフィルムのフタル酸フリー化を強化
PVCシュリンクフィルムの製造には、柔軟さを加えるために可塑剤が不可欠です。弊社では、長年フタル酸エステル類の可塑剤を添加しておりました。
しかし、欧州環境規制のRoHS指令により、2019年以降、フタル酸エステル類が禁止物質と指定されました。日本国内においても、食品衛生法等により懸念物質として、一部の製品への使用が制限されています。
そこで弊社では、
PVCシュリンクフィルムのフタル酸フリー化を強化しております。
現在、一般包装用のメイン原料のフタル酸フリー化を完了し、特殊グレードの開発を進めております。
PVCの利点である、透明性、低温収縮性、作業性、物性等を従来製品と同等とし、お客様には可塑剤変更に際し、違和感無くご使用頂ける製品として供給いたします。
シュリンクフィルム 原理と作り方
熱を加えると何度も柔らかくなるプラスチックの熱可塑性という機能を利用し、シュリンクフィルムは出来ています。シュリンクフィルムを製造する工程は大きく分けて2工程あります。押出工程と延伸工程です。
①押出工程→無延伸フィルム
粒状の原料を熱をかけて溶かし、チューブ上に押出成形(インフレーション成形)をし、冷却させて出来上がったフィルム(無延伸フィルム)です。このフィルムフィルムは、熱を加えてもほとんど縮みません。
②延伸工程→シュリンクフィルム
無延伸フィルムに再度熱を加えて、縦横に伸ばして冷却してあげるとシュリンクフィルが出来上がります。
加熱→延伸→冷却
この工程により、再度熱をかけると元の無延伸フィルムのサイズまで戻ろうと収縮します(形状記憶の原理)これがシュリンクフィルムの原理です。
シュリンクフィルム/HTシリーズ ラインナップ
・2軸シュリンクフィルムHT-G101(材質PVC)
ボトルや箱などの包装向けです。
2軸とは、タテ・ヨコがバランスよく収縮することです。
包装物に合わせてきれいに収縮するのが特徴です。
リサイクル品あります。(HT-G101XG)
・1軸シュリンクフィルムHT-C501(材質PVC)
ヨコ方向のみの1軸収縮です。
細長い包装物や、ボトルや瓶のキャップのみを包装したい場合に使用します。
・シュリンク規格品
2軸シュリンクフィルムHT-G101を中心とした規格品です。
書籍用、ボトル、化粧箱用など、34種類あります。
急ぎでシュリンク加工したい場合、小ロットの場合に向いています。
・シュリンクラベル(材質PS、PET他)
多色印刷が可能で、飲料や食品などの商品ラベルとして使用します。
シート状のフィルムを糊付け等して筒状に加工します。
2軸と1軸用があります。
・オンデマンド印刷シュリンクフィルム(小ロット印刷対応品)
製版を伴わないオンデマンド印刷のため、1,000枚程度までの小ロットで印刷が可能です。
また、複数のデザインを一度に印刷することも可能です。
テスト販売やサンプル、販促用などにご使用いただいています。
シュリンクラベル(材質:PS)を使用します。
・キャップシール
ボトルや瓶のキャップのシール(封いん)用です。
ワインや焼酎用のアルミ等を張り合わせたリンクルと呼ばれる商品もあります。
瓶の規格に合わせた規格品を多数そろえています。
・オリジナルペットボトル作成用フィルム ちぢまるくん
オリジナルボトルが、ご家庭で手軽につくれるフィルムセットです。
ワークショップや記念品つくり、学校の授業などでご使用いただいています。
・シュリンク包装加工
シュリンク包装には、包装機(ヒートガン、シュリンクトンネル等)が必要です。
設備を持たないお客様向けにシュリンク包装の委託を受け付けております。
1,000個程度の小ロットが得意です。
・包装機械等
製品カタログ
・製品カタログがダウンロード可能になりました!
お手元にご準備頂いてのご検討が可能となります。
ぜひダウンロードくださいませ。