シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


帯電防止PE袋 規格品のご紹介

2025/01/17 17:07:46  帯電防止・導電

帯電防止PE袋 規格品のご紹介

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回は帯電防止PE袋を紹介します。
電子部品等の静電気に弱いものを守るためのフィルムとなります。

弊社ではこの帯電防止PE袋の規格品サイズを取り揃えており
小ロットでの出荷に対応いたします。
その中から今回は一番小さいサイズの0510Sを紹介いたします。
サイズは厚み0.05mm×幅50mm×ピッチ100mmとなります。
小さい電気基盤やパソコンのパーツ等、細かいものに使用します。
こちらの0510Sは1,000枚単位での出荷が可能です。
規格品サイズは他にもございます。こちらをご確認頂ければと思いますので
宜しくお願い申し上げます。

プラスチックと静電気の関係、静電気対策包装材「ハイリーク」

2022/10/20 09:03:50  帯電防止・導電

プラスチックと静電気の関係、静電気対策包装材「ハイリーク」のご案内

皆さま
営業部の鈴木です。

プラスチックと静電気の関係、静電気対策包装材「ハイリーク」
についてご案内させて頂きます。

・プラスチックと静電気
静電気は、摩擦により電荷が蓄積することにより発生します。
この電荷も蓄積量は、物質により異なります。そして、この電荷は他の物質
との接触により容易に移動が起こり、他の物質が帯電してしまいます。この
静電気は、電気、電子部品などの破壊や電子部品の誤作動のみならず、有機
物への着火や粉末などの付着を促す等のさまざまな障害が発生し、高価な製
品を台無しにしてしまう恐れがあります。

プラスチックは、高い絶縁性を持つため、表面に発生した静電気を漏洩
しにくく、これが様々な静電気障害を起こします。





・静電気対策包装材「ハイリークシリーズ」
①HL-MB(ハイリークMB):界面活性剤添加タイプ
②HL-SB(ハイリークSB):金属イオン結合樹脂(アイオノマー)添加タイプ

プラスチック材料は絶縁体であるため、摩擦などにより発生する静電気の帯電により様々なトラブルが引き起こされます。帯電した静電気により 電気、電子部品の破壊や誤動作を引き起こしたりして、機器に大きなダメージを与える可能性があります。また、静電気が帯電すると、周囲の 埃なども吸い寄せてしまいますので、有機物への着火や粉末や埃などの付着を促す等のさまざまな障害が発生し、高価な製品を台無しにしてしまう恐れがあります。特に携帯電話やノートパソコンなどの情報機器 の小型化に伴い、半導体の高集積化微細化が進んでおり、静電気対策がますます重要になってきております。サンプラスチックが送る「静電気対策包装材「HLシリーズ」」は、これらの問題を解決するべく開発された、帯電防止と導電性の機能を持った製品であり、大切な製品の静電気障害を防ぎます。

サンプラガウン(プラスチックガウン)が栃木県の認定商品になりました!

2020/09/03 13:09:38  帯電防止・導電

サンプラガウン(プラスチックガウン)が栃木県の認定商品になりました!

 令和2年8月25日付で、サンプラガウンが「レッツBuyとちぎ」認定を受けました。高い静電気防止効果と高強度・高バリア性を評価いただきました。
 今後も生産・販売を続け、地域の医療・介護に貢献できるよう精進してまいります。

「レッツBuyとちぎ」とは、
栃木県が、新規性の高い優れた新商品で新たな事業分野の開拓に取り組む県内の中小企業者を支援するため、「レッツBuyとちぎ」認定制度を設け、中小企業者が生産・提供又は開発する優れた新商品等を認定し、調達機会の拡大と販路拡大を支援しております。

サンプラガウンが下野新聞に取り上げられました。

2020/07/16  帯電防止・導電

サンプラガウンが下野新聞に取り上げられました。

サンプラガウンが下野新聞(2020年7月16日)に取り上げられました。

栃木県内の企業と連携して医療用ガウンの製造を行っております。
補助金の採択も受け、生産体制を整えていきます。


※本掲載は、下野新聞の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。

サンプラガウンが日本経済新聞に取り上げられました

2020/07/10 18:25:20  帯電防止・導電

サンプラガウンが日本経済新聞に取り上げられました。

サンプラガウンが日本経済新聞(2020年7月10日朝刊)に取り上げられました。

新型コロナウイルス感染症対策の商品開発に取り組むものづくり企業として取材を受けました。
今後増産計画を立て、更なる感染終息に貢献してまいります。


※本掲載は、日本経済新聞社の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。

サンプラガウンが日刊工業新聞に取り上げられました

2020/07/06 17:11:11  帯電防止・導電

サンプラガウンが日刊工業新聞に取り上げられました

サンプラガウンが日刊工業新聞(2020年7月6日)に取り上げられました。

サンプラガウンは、「いのちを守る」という観点で企画・開発をしております。

既存商品と同じ、ポリエチレン製で防水・高バリア性はもちろん、
ポリエチレンの中でも丈夫なグレードを使用し、破れにくくしています。
また、静電気によって吸い寄せられるウイルスを抑える効果を期待して高性能な帯電防止効果を付与しています。

栃木県内の企業と連携し、月産3万枚の体制を整え、更なる増産も計画中です。
栃木の地域医療を守り、産業の回復に微力ながら貢献していきます。

※本掲載は、日刊工業新聞社の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。

サンプラガウン着用イメージ
サンプラガウン梱包イメージ
サンプラガウン生産体制

飛沫防止シート寄贈させていただきました

2020/06/01  帯電防止・導電

飛沫防止シート寄贈させていただきました

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、当社で出来ることはないかと、飛沫防止シートを寄贈させていただきました。

強度の強いLLDPEを採用、厚みも0.08と丈夫なフィルムです。
弊社では精密電気部品用の静電気防止フィルムを製造していますが、色替え時に出るロスフィルムが発生します。そのフィルムを活用して今回の飛沫防止シートを製造しました。

4月22日 那須塩原市 100M×3本(庁舎使用)
4月23日 栃木県産業政策課 100M×10本(県内施設使用)
5月18日 栃木県学校安全課 100M×12本(県内学校使用)

ロスフィルムを活用したものですので、製造が不確定ですが、
ご入用がございましたら、弊社営業担当までお問い合わせくださいませ。

コロナに負けず、力を合わせて乗り切っていきましょう!
飛沫防止シート
飛沫防止シート 設置イメージ

新しい成形機導入しました

2019/12/23  帯電防止・導電

新しい成形機導入しました

帯電防止フィルム用成型機
帯電防止フィルム生産の様子
モノづくり補助金の採択を受け、帯電防止フィルム用の新しいインフレーション成形機を導入しました。

この機械により、広幅生産の強化が可能となりました。
小ロット・短納期のお客様ニーズに更に応えていきます。


ものづくり補助金採択~自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制の強化~

2019/07/30  帯電防止・導電

ものづくり補助金採択~自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制の強化~

7月30日付で、平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の採択を受けました。
帯電防止フィルムの生産を強化するために成形機を導入し、自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制を強化します。

お客様のニーズで圧倒的に多いのが、小ロット短納期です。
これに応えるため、自社生産比率を高めることを目的に補助事業を計画しました。
今まで培ったノウハウを活かし、更にお客様に貢献することを目指します。

静電気について。

2017/04/27 11:33:25  帯電防止・導電

静電気について。

こんにちは、サンプラスチック㈱ 吉成です。

今回は静電気についてです。

静電気とは、地球上に何らかの物質が存在する限り発生すると言われています。

静電気は固体に限らず、液体、気体でも発するとされています。
雷も静電気のもたらす大きなエネルギーとされています。

物質は原子と原子の組合せのものですが、その原子には-極の電子と+極の陽子で構成された
原子核が含まれます。
通常は-極の電子と+極の陽子の数が同じ状態で、電気的に中和の状態で安定しています。

物質の移動により電気的中和状態に崩れが起きたときに静電気が発生します。

発生要因には、接触帯電、摩擦帯電、剥離帯電、誘導帯電などがあります。

静電気は乾燥期に多く発生しますが、乾燥時は電気の通しやすい空気中の水分が減りますので
電気移動がしにくく、物に対する帯電量が大きくなる為、静電気がおきやすい状況になります。

静電気は私たちが人間が日常生活をしていく上で影響は大きく、特に電化製品やパソコンなどの
精密機械等、電気製品への障害が多く聞かれます、また、人体への影響もあるとされてます。

人体にも電気は帯電します、チクっと感じる程度で1.0kV、冬場の腕全体が痛いと感じる場合で
5.0kV程度の電撃電位があります。

静電気が人体に与える影響は少なくないそうです、冬場の乾燥期に風邪をひきやすいや、
体調不良に陥りやすいのはは寒さだけではなくひょっとすると静電気の影響かもしれません。
(※私の個人的な見解です。)

物、人に影響のある静電気、目には見えないものですが、人間がの生活上では身近なものであり
ながら、大きな影響をもつ自然界の力です。

サンプラスチック㈱は、静電気から物を守る
そんなお客様の要望に包装資材から応える会社です。
Page 1 / 2