2021/01/29 18:16:35
シュリンクフィルムバットをシュリンクしてみましたが・・・
こんばんは、営業部の鈴木です。
今回は変化球でバットのシュリンクです。
たまに問い合わせがある案件ですが、バットの形状から
ヘッドとグリップ部の径が違うのでなかなかうまく
仕上がりません。
今回は袋で底スリーブタイプでシュリンクしてみます。
結果、やはりというか予想通りグリップ部付近は
フィルムが縮みきらずあまってしまい、
だぶついた感じの仕上がりになってしまいました、残念。
白光(株)オンライン展示会開催のご案内
皆さま!こんにちは、営業部の岩田です。
来週の2/3(水)〜2/5(金)にシュリンク包装の機械を製造されている白光(株)さんで
オンライン展示会が開催されます。
コロナ渦において商品の衛生管理が注目されている今!シュリンク包装の需要が高まってます!
シュリンク包装が初めての方や小ロットでお困りの方が、手軽に始められる内容をご提案出来ます!
袋形状のシュリンクフィルムやキャップシールなど、弊社製品も多数出品されます!
是非この機会にオンライン展示会にご参加下さいませ。
弊社は、白光(株)の販売代理店になります。
興味のある製品があれば、ご相談いただけましたら幸いです。
【容器別に3種類のシュリンク包装をご紹介】
・ビンのキャップシールのご提案(ジャム瓶など)
・ボトルのシュリンク包装のご提案(除菌スプレーなど)
・箱などのシュリンク包装のご提案(ギフトボックスなど)
【出展製品】
・簡易卓上シュリンクトンネル 885
・簡易卓上シュリンク装置 FV-101
・ヒーティングガン FV-310/FV-300
・キャップシール C5047〜C5054
・SHIRINK MATE FV-841
【MUVIE GALLERY】
・作業別・製品別の動画もご用意しております。
・ご紹介している容器以外にも様々なシュリンク包装に対応可能です。
※尚、会期中は、チャットでご質問・ご相談・デモ機のご用命も受け付けております。
お気軽にご利用,ご参加下さいませ。
(チャット受付時間:10:00〜17:00)
宜しくお願い申し上げます。
こちらをクリック↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2021/01/27 13:05:00
シュリンクフィルム抗菌シュリンクフィルム
こんにちは、開発営業の吉成です。
今回は新製品として開発しました抗菌シュリンクフィルムをご紹介します。
抗菌シュリンクと聞くと、なに?と思われるかと思いますが、
弊社で製造してます、シュリンクフィルムに特殊な(自然素材の)抗菌剤を練り込みシュリンク機能と、抗菌作用を持たせたシュリンクフィルムとなります。
抗菌作用は、樹脂に練り込まれた天然素材の抗菌剤が、
フィルム表面に強アルカリ性の環境を作りだし、
細菌、ウィルスの細胞膜やDNAを分解、破壊します。
強アルカリ性でも自然素材の抗菌剤の為、人にもやさしい製品となります。
シュリンクフィルムは熱をかけると縮むフィルムなので、内容物にフィットし、保護する効かがあります。
その特性を活かして、発売前に皆様に製品を知っていただく為に、社内の人が多く触れる箇所の抗菌化を計画し実行していますので、途中ですが、その一部を紹介したいと思います。
これが、施工に使用するフィルムです。
今回は、ドアの手すり、ドアノブに施工してみました。
手すりの加工は、チューブをカッターで開き一旦シート状にして、フィルムを大まかにまき、両面テープで貼り合せし、ドライヤーでシュリンクしました。
ドアノブは、鍵無しののほうは、袋状のもので、鍵つきのほうは筒状のままシュリンクしました。
ついでに、こんな事もしてみました。
スイッチパネルを外し、筒状でシュリンクして後ろ側をカッターでくりぬいて、はめ込みました。
意外と綺麗にしあがり、スイッチも機能しています。
今後は、工場や水道の蛇口など、多くの人が触れる場所を新しい製品”抗菌シュリンクフィルム”で施工して、効果や施工方法などの情報を公開していきたいと思います。
乞うご期待下さい。
2021/01/22 18:59:57
シュリンクフィルムプラボトルをシュリンク
こんばんは、営業部の鈴木です。
ちょっと遅いですが、本年も宜しくお願いします。
今回はプラボトルのシュリンクです。
これもごく一般的なタイプの容器ですね。
今回は袋で底スリーブタイプでシュリンクしてみます。
写真では2本ありますが、どちらも同じサイズです。
容器の形状もクセのない普通のものですので
仕上りに問題なしですね。
最近はこういったボトルをシュリンクしたい、
という問い合わせが増えております。
除菌アルコールとかに使用するのかな、と
ちょっとだけ世相を反映した背景が見え隠れしてる
ようなしてないような。
包装フィルムというのは商品の流通に色濃く反映
してる部分もありますので、こんなところが
垣間見える、なんてこともあります。
謹賀新年2021
あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の締めくくり!!
皆さま、こんにちは!営業部の岩田です。
早いもので今年もあと3日、4日後には2021年,令和3年になります。
今年の締めくくりは、1年間お世話になった事務所の大掃除です。
途中経過は、こんな感じ♪
午前中かけて、やっとキレイになりました♪
いつものように明けた2020年、それが一転、
4月には、緊急事態宣言、それに伴い、人生初めてのテレワーク勤務。
感染症対策を実施しての事業活動!
今までに経験したことのない年になりました!
そのような状況下にもかかわらず、
皆々様には、変わらぬご愛顧をいただましたこと、心より感謝申し上げます。
来年には、オリンピックも控えております!
1日も早いコロナウィルス感染症の終息を願うばかりです。
来年も、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
年末年始は、寒波の影響で非常に寒く、ところにより大雪になる場所もあるようです。
くれぐれもご自愛くださいませ。
それでは!皆さま!!良いお年を!!!
2020/12/25 18:34:54
シュリンクフィルム透明なプラ容器をシュリンク
こんばんは、営業部の鈴木です。
今回はプラ容器のシュリンクです。
こちらもよく見かけるタイプの容器ですね。
今回は袋で底スリーブタイプでシュリンクしてみます。
容器の形状もごく普通な状態のよいものなので
きれいに仕上りますね。
2020/12/11 18:23:59
シュリンクフィルム横長な化粧箱をシュリンク
こんにちは、営業部の鈴木です。
今回は箱のシュリンクです。ちょっと横長な箱に
チャレンジしてみます。
材質はPVCといつも通りで、袋タイプの底スリーブにて
シュリンクしました。
結果、底面にフィルムがひっかかるのがギリギリで
若干仕上りに難がありました。
フィルムがタテ方向にも縮むため、真ん中部分が
めくれ上がってしまうんですよね。
この箱は比較的厚みがあるのでギリギリひっかかり
ましたが、もっと薄い箱だとおそらくNGです。
横長の箱にシュリンクをかけるのは結構難しい、
ということであえて紹介してみました。
2020/11/30 18:55:12
シュリンクフィルムポストパック箱をシュリンク その2
こんにちは、営業部の鈴木です。
今回はもう一度ポストパックサイズ箱の
シュリンクを紹介してみます。
前回は若干フィルムが短くめくれ上がって
の仕上りでしたが、今回はもう少し大きい
フィルムを使って完全に密封するタイプで
挑戦してみます。
材質PVC(塩化ビニール)で弊社規格袋S-9(サイズ0.02×400×550)です。
シール機で溶断シールをして、
仕上げには工業用ドライヤーを使用しています。
フィルムが箱に対し若干大きいですが、
結果問題なくきれいに仕上りました。
なかなか良い感じです^^
東京インターナショナルペンショー2020
こんにちは!営業部の岩田です。
いつもシュリンク包装でお世話になっております丸安精機製作所様が
東京インターナショナルペンショー2020に参加されました。
丸安精機製作所様は、国内外の高級自動車メーカーなどに世界レベルで採用される
確かな技術”超美麗切削加工”で削り出したパーツで製造した高級万年筆・万年毛筆を
出品されました。
日頃は、弊社にて万年毛筆のパッケージで弊社のシュリンク包装をご採用いただき、
納入させて頂いておりますが、今回、最高級のローレッツステルスレッドシリーズに
モニターで弊社のバイオマスシュリンク『和shu』をご採用いただきました。
今回桐箱に入れるなどパッケージにもかなりこだわり、新しいステルスレッドシリーズ
のコンセプトにマッチしたシュリンク包装だと大変喜んでいただけました。
このショーで一般販売がスタートとのことで、私ペンショーの初日に伺ったのですが、
私がいた時に何と!!販売第一号に立ち会うことが出来ました。
長峰様も興奮している様子で、私もとても光栄な瞬間に立ち会えて、とても嬉しく思います。