シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


第1回サンプラ社内ゴルフコンペ

2018/07/29  社内情報

第1回サンプラ社内ゴルフコンペ

第1回サンプラ社内ゴルフコンペを開催しました。
場所は、大田原の千成ゴルフクラブ。

台風が心配でしたが、何とか無事にラウンド出来ました。
コミュニケーションを図るのに、ゴルフは良いですね。
皆、良い笑顔で楽しみました。

次回は、秋に開催予定!
栃木の那須塩原、大田原、矢板地区は、安くて良いゴルフ場が多いので、おススメです。

連休の中日は普段できないコトを

2018/05/02 23:00:58  社内情報

連休の中日は普段できないコトを

連休の中日は普段できないコトを①

玄関横に花壇を作ろう!

植木を4本抜いて、土を入れ替えて、色とりどりの花を皆でワイワイ植えました。
会社のロゴをイメージして植えてみましたが、見えますか?
玄関が華やかになりました。
ロゴマークをイメージした花壇。玄関が華やかになりました
連休の中日は普段できないコトを②

機械カバーを増設&張り替えよう!

フィルムにゴミや虫が付きにくくするために、やぐらを組んで機械をシートで被ています。
そのシートを張り替えました。
普段はシートで見えない機会がズラリと並ぶ姿は爽快でした。

また、機械カバーの増設を行いました。
品質向上チームの今期計画、取り組みです。

機械カバーでゴミ・虫の混入が減少した結果を受けて、増設を決めました。
高所作業で大変でしたが、無事設置出来ました。
張り替え作業中
シートを外した状態。ズラリと並んだ機械がかっこよく見えます
キレイに張り替えが出来ました
休みはカレンダーとおりで、5/7~営業いたします。

ご覧のお客様も、良い連休をお過ごしくださいませ。

2018年明けましておめでとうございます

2018/01/01  社内情報

2018年明けましておめでとうございます

2018年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。


通常営業開始は1月9日からとなります。

工場見学会を開催いたしました

2017/06/26 15:48:26  社内情報

工場見学会を実施致しました。

こんにちは。大江です。

6月14日、21日の2日程で工場見学会を開催いたしました。
今回は9社17名のお客様にご参加いただきました。
ありがとうございました。

弊社の工場見学会は、

①スタッフ紹介
②弊社フィルムの使用法用、用途などの紹介
③工場内見学
④製袋工場見学

以上3時間程度のプログラムです。

以前までは、工場内は「社外秘」にしていました。
しかし、お客様との接点を増やしていきたいとの想いから、
工場内を公開、間近で機械を見ていただける見学会を開催しようと決めました。
説明は製造社員が行い、より詳しく弊社フィルムの特徴や
製造方法をご理解いただけるようにしております。

次回は10月開催予定です。

※弊社の工場見学会は、お得意先様限定です。



工場見学会 シュリンクフィルム製造工程①
工場見学会 シュリンクフィルム製造工程②
工場見学会 帯電防止フィルム製造工程①
工場見学会 帯電防止フィルム製造工程②
工場見学会 シュリンクフィルム製造工程③
工場見学会 シュリンクフィルム製造工程④

本年もよろしくお願いいたします

2017/01/05  社内情報

本年もよろしくお願いいたします

新年の祈祷を、那須工場近くの乃木神社で、全社員参加で受けました。
気持ち新たに励んでまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。
那須乃木神社



祈祷終了後、場所を移して、社長より年頭あいさつと来期方針発表がありました。
その後は、皆で食事をして仕事始めは解散です。


元日の日経新聞TOPに、
断絶を超えて「当たり前]」もうない
とありました。

断絶(Disruption)とは、「粉々に打ち砕く」というラテン語が語源だそうです。
過去の経験・成功体験に捉われず、変化対応力が求められています。
サンプラスチックだからこそできるフィルムを提供すべく、
お客様目線で、商品開発、品質向上に励んでまいります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

社内勉強会&ボーリング大会で暑気払い

2016/08/17  社内情報

社内勉強会&ボーリング大会で暑気払い

8月12日に社内勉強会とボーリング大会を行いました。

勉強会では、各チームに分かれて、上期の活動報告をしました。
開発チーム
品質チーム
WRCチーム
当社では、全社員が部門を超えて、上記の3チームに所属しています。
全社員でよりよい会社にしていこう!という目的実現のため、
それぞれが期首に目標を立て、勤務時間内でやりくりしながら集まって活動しています。

目標達成できたチーム、まだ途上のチームとありますが、
まずは目標を立て、行動することが大切だと思っています。
また、日ごろ、なかなか関わりがない他部門の仲間と話し合う機会としても活用ができています。

下期に向けて、再度目標を練り直しました。
各チーム、団結し合いながら、取り組んでいきます。


開発チーム 遅沢さん
品質チーム 相馬さん
WRCチーム 人見さん
下期の行動目標をチームで話し合いました


勉強会終了後は、みんなで楽しくボーリング大会!

予想外に上手い人
普段見せない笑顔が素敵な人
ストライクを取って、雄たけびを上げる人

などなど、楽しい時間を過ごしました。


終了後は、スタミナをつけよう!とのことで焼き肉です。

また、社長夫婦と社内カップルの結婚報告という嬉しいこともありました。

下期もお客様満足追求のため、社員一丸となって取り組んでいきます。


第一回ボーリング大会!
楽しく皆で遊びました
優勝は、社長夫婦と原さん、人見さんチーム
個人メダリスト 齋藤さん、人見さん、相馬さん
焼き肉でスタミナつけました
結婚おめでとうございます!

社内で製品勉強会を行いました

2016/05/17 08:40:10  社内情報

社内で製品勉強会を行いました

ゴールデンウイークの間に、全社員で製品勉強会を行いました。

昨年から工場見学会を実施していますが、
お客様により詳しく弊社の特徴をお話できるようにするために、
社内で勉強会をすることにしました。

製造、事務のメンバーは、
シュリンク加工作業を行ったことのなかったので、
お客様の立場に立って、実際シュリンク作業も行いました。

ボトルや箱など、包装物に合わせて、
サイズ設定を行っていますが、
包装のやり方も、包装物によって違います。

フィルム製造においても、包装物によって仕様が違いますが、
その違いを理解することで、
よりよいフィルム(袋)を提供できるようになると考えています。

製品勉強会
      岩田部長による製品勉強会
シュリンク包装体験
      製造メンバーもシュリンク包装体験しました

製品勉強会後は、自社の強みについてディスカッションしました。
それぞれの立場で様々な意見が出ました。

自社の強みを理解、共有することで、
全社員の意識を高め、よりよい商品、付加価値を提供し続けていきます。

新たな発見も見つかり、とても有意義な時間になりました。

ディスカッションの様子
      自社の強みについてディスカッション
自社の強みの発表
      たくさんの強みが出ました。

熊本地震について

2016/04/20 16:56:21  社内情報

熊本地震について

4月14日以降、熊本を中心として頻発している大地震で
被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。


弊社工場および事業所は、通常とおり営業しております。
生産状況においても、原料供給等の影響もなく、通常製造を行っております。

配送状況においては、
九州への配送をご依頼のお客様は、お問い合わせくださいませ。


社員一同、皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

工場見学会を開催しました

2016/03/16 17:15:41  社内情報

工場見学会を開催しました

3月9日、16日の両日で、工場見学会を開催しました。
8社、13名のお客様にご来社いただきました。
誠にありがとうございます。

1.社長あいさつ
2.社員紹介
3.注意事項説明
4.フィルム製造工場案内
  帯電防止フィルム製造工程
  シュリンクフィルム製造工程
5.シュリンクフィルムの用途、包装のやり方
6.製袋工場案内

以上の流れで進めさせていただきました。
所要時間は約3時間半です。

製造部 齋藤さん
製造部 鏑木さん
工場見学会も今回で4回目になります。

自社の強みはなんだろう・・・という問いかけから、
「人」を強みとしてアピールしようと思い立って始めました。

初めは、工場内を公開することに抵抗がありましたが、
人についた技術力は真似ができるものではない。
お客様とよりお近づきになり、ファンになっていただくためには、
自らがすべてをオープンにして公開することが必要だ。

そんな想いから、社外秘であった工場内を、
お得意先様に完全公開することを決めました。
お客様と話し込む人見さん
今期の目標を工場内に張り出しています
毎回、お客様からは多くのご質問と、ご指摘をいただいております。
大変ありがたいことだと思っております。
今後とも、強みを更に伸ばし、至らぬ点は改善を重ねて参ります。

次回は、6月開催の予定です。
多くのお客様にご参加いただけることを社員一同、楽しみにしております。

今回はありがとうございました。

3期 方針発表会を開催しました

2016/02/29  社内情報

3期 方針発表会を開催しました

3期に向けての方針発表会を2月29日に行いました。

1.社長方針
  挑戦・明元素
2.営業部方針
  守りから攻めへ
  発表者:岩田部長・吉成課長・鈴木崇
3.製造部方針
  一体感をもって、結果にコミット
  発表者:荒井工場長
4.開発チーム方針
  失敗を恐れずに可能性の追求、技術革新と意識革新
  発表者:営業部 吉成課長
5.品質チーム方針
  歩留まり2%改善、クレーム0月間の達成
  発表者:製造部 相馬
6.WRCチーム方針
  あいさつとホウレンソウの徹底。お客様満足度のアップ
  発表者:製造部 人見
7.来賓 講評

の順に約3時間にわたって発表し合いました。
昨期の反省をし、課題を見つけ、来期の方針・目標を発表し、
お互いの内容を明確に共有出来たことで、全社員が一致団結出来たと思っています。

全社員で挑戦の一年にしていきます。
小さな挑戦を積み重ね、お客様により良い製品をご提供出来るよう、精進して参ります。
今期のサンプラスチックにご期待ください!
3期 方針共有会
大江社長より短期、長期の方針発表 挑戦の一年にしていきます
3期 方針共有会
営業部方針発表 具体的に来期の取り組みを発表しました
3期 方針共有会
品質チーム発表 手書きの模造紙を使ってわかりやすく発表しました