シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


JAPAN PACK 2019 ご来場ありがとうございました

2019/11/13 11:07:59  営業日記

JAPAN PACK 2019 ご来場ありがとうございました

10/29~11/1幕張メッセで開催されたJAPAN PACK 2019に出展いたしました。
(株)進洋様が中心となり十数社様との共同出展でした。
ご来場いただきました方、大変感謝申し上げます。

出展したバイオマスシュリンクフィルム「和shu」
昨今のプラスチック問題の影響もあり、大変ご好評いただきました。

プラスチックフィルムでありながら、和紙のような触り心地と風合いに、
「これは、プラスチック?和紙?」
という驚きの声をたくさんいただきました。
植物由来のバイオマス原料を添加することで、このような質感を出しています。

日本のテイストを強調したい。
マット感があって高級品の包装に使いたい。
環境配慮の観点でバイオマスフィルムにしたい。

環境配慮は当然ながら、新たな価値をご提案させていただきました。

現在、いただいたお客様の声を基に、本格販売に向けて、準備を進めております。

今後の発表をご期待いただければと存じます。

箱を両スリーブタイプでシュリンク

2019/11/08 17:59:40  シュリンクフィルム

箱を両スリーブタイプでシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回は箱のシュリンクです。
材質はPVCといつも通りですが、今回は袋ではなく
チューブカット品で両スリーブタイプにて
シュリンクしました。
袋と違って、フィルムの両側が空くタイプとなります。
袋と比べて若干ですがコストも下がります。
箱のような直方体の形状のものには、
こんな包装もあります、ということで紹介してみました。

白ボトル容器をシュリンク

2019/10/11 18:03:21  シュリンクフィルム

白ボトル容器をシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はボトル容器のシュリンクです。
定番といって良いくらいよくあるタイプですね。
材質はPVC、袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
形状が良いものですのできれいに仕上がってます。
こういうタイプの容器はシュリンクのしがいがあります^^

サンプラニュース No.15 2019夏号

2019/10/02 10:44:08  サンプラニュース

サンプラニュース No.15 2019夏号

いつもお世話になっております。
サンプラスチックの岩田でございます。

錦秋の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

10月になり、まだ夏のような暑さが続く中、
消費税も本日から上がり、今後の景気が気になるところではありますが、
元気いっぱい!!サンプラNews(15版・夏号)を発行致しました!!

今回の特集は、
① 第四回サンプラボーリング大会の様子
② PVC素材に関しての説明
③ 社員紹介
④ 栃木工場(那須塩原)の近隣風景

添付しております『サンプラNews(15版・夏号)』!
お時間がある時にご覧いただけましたら幸いです。

合わせまして、2019年10月29日(火)~11月1日(金)に
幕張メッセで開催される『JAPAN PACK 2019(日本包装産業展)』
に出展致します。
弊社得意先の株式会社進洋様ブースに
新製品バイオマスシュリンクフィルムを出品致します。

出品製品 :バイオマスシュリンクフィルム、他
会場 :幕張メッセ
出展小間(ブース):2N-08(株式会社進洋様ブース内)

ご来場、お待ちしております。

名古屋出張です。

2019/10/01 08:44:16  営業日記

名古屋方面への出張です。

皆さま、こんにちわ!
営業部の岩田です。

9日の週月曜日の東京は、前日からの台風の影響で始発からほとんどの鉄道が運休し、大パニック!!
私も出勤する路線がやっと8時過ぎに動き始めたので急ぎ駅に向かい、乗客がホームにあふれているにも関わらず20分に1本程度の運行!来たかと思えば満員で乗れず、やっと乗っても寿司詰め状態、いつもの倍以上の時間を掛けてようやく出勤出来ました。
午後からは、真夏に逆戻りのような猛暑日となり、水曜日は出張先の名古屋でも猛暑日にて汗だくになりながらお客様を訪問し、夕方岐阜の恵那のお客様に訪問したころには、一雨あったのが幸いし、だいぶ暑さも和らいでました。ということで、汗だくで頑張ったご褒美に夜ご飯は、名古屋名物『ひつまぶし』をいただきました。


翌日木曜日も名古屋市内のお客様を訪問し、金曜日は朝一番で鈴鹿市のお客様に訪問する関係で、三重県の津に初宿泊。
なんでも津には、B級グルメ大会で3位になったことがある津餃子があるとのことで、ホテル近くのお店で頂いてまいりました。
第一印象は『大きな揚げ餃子!』なかなかの食べ応えです!



今回の名古屋めしのシメは、味噌煮込みうどんでフィニッシュ!です!!

化粧品用ビンをシュリンク

2019/09/27 18:17:09  シュリンクフィルム

化粧品用ビンをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回は化粧品用ビンのシュリンクです。
ビン自体はよくあるタイプですが
形もやや小さく、フタは円柱で胴体は角柱、
というシュリンクとしてはやや変形な方に
入りますかね。
材質はPVC、袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
全体的にはきれいに仕上がってますが、底部分が
若干フィルムが余ってしまってます。
容器が大きいものだとある程度ごまかしが
きくのですが、このような小さいものだと
ちょっとしたところで仕上りに影響してきます。
ミリ単位での精度を求めらるところなのですが、
製造上なかなかうまくはいかず、といったところ
でして難儀してます。昔からの課題なのですが
技術的にもコスト的にも難しい問題です--;

宇都宮大学インターンシップ

2019/09/20  社内情報

宇都宮大学インターンシップ

宇都宮大学生のインターンシップが終了しました。
写真は報告会の様子です。

今回のインターンシップは、8月下旬~9月下旬の間で6回当社に来ていただき、実習の他に様々な経験をしてもらいました。
・デザイン思考に基づいた製品開発実習
・展示会の手伝い(セミナー受講、製品説明)
・会議・商談への同席
  品質管理勉強会
  栃木県産業振興センター(知財関係)
  コンパウンドメーカー
  金融機関etc

少しでも視野が広がって、今後の人生にとって有意義な経験となれば嬉しいです。がんばれ!
柔軟で斬新なアイデアや意見は、「なるほど!」と唸るものでした。当社にとっても貴重な時間となりました。今後も積極的に受け入れていきます。

ポンプ式ボトルをシュリンク

2019/09/13 18:21:15  シュリンクフィルム

ポンプ式ボトルをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はポンプ式ボトルのシュリンクです。
やや変形ではありますが、よく見かけるタイプの容器ですね。
材質はPVC、袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
ポンプ部分が一見難しそうに見えますが、実際にシュリンクしてみると
案外簡単にきれいに仕上がるものです。

白プラボトルをシュリンク

2019/08/27 09:42:50

白プラボトルをシュリンク

こんにちは、営業部の鈴木です。

今回はプラホドルのシュリンクです。
よくあるタイプで恐縮ですが、シュリンクの定番とも
いえるものですね。
袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
形も良い容器なのでやはりきれいに仕上がりますね。

九州出張してまいりました。

2019/08/01 11:09:30  営業日記

1年ぶりに九州出張してまいりました。

こんにちは!営業部の岩田です。

7月9日(火)から、1年ぶりに九州出張してまいりました。
今回は、福岡→佐賀→熊本→大牟田経由で福岡に戻る計4日間の出張です。
最終日、大牟田から高速を使い、福岡天神のお客様に訪問するため、天神で
レンタカーを戻し伺う予定が、何と!!ちょうど山笠祭りとぶつかり、交通規制で天神はおろか、博多の中心街に入れず、迂回してもどこもかしこも交通規制で大渋滞!!お客様様には事情を説明し、急遽キャンセル!
ただ、レンタカーをどこの営業所で返すのが一番いいかか分からず、福岡中心街以外で以前レンタカーを借りたことのある薬院営業所に変更しました。


変更したはいいのですが、ナビは、交通規制中の道を通るように指示するありさま。唯一、港の方を通る道がすいてるようなのでナビを駆使してようやく2時間遅れで薬院営業所到着!
せっかくなので、薬院にある皮焼きで有名な『かわ屋』さんに行ってきました。


都内にあるかわ屋さんは行ったことがありますが、本店の皮焼きは、仕込みに1週間かかるだけあって表面がパリッパリッで中がモチっとしていて激ウマです!!最初5本頼んでのですが、あまりの美味しさに再度3本追加おかわりしてしまいました!!
お近くに行かれる際は、是非寄ってみて下さい!ただ、人気店になりますので、事前予約をおススメします。



今回の出張では、往復、福岡空港を使用しましたが、去年は工事中だった
空港内が、工事の進捗がかなりすすんでいて、とても綺麗になってました♪

Page 18 / 33