シュリンクフィルムを中心に帯電防止・導電・防錆など高機能フィルムの開発・製造・加工までを一貫して行っているメーカーです。全国1,000社以上のお客様から年間7,500案件以上の実績があります。経産省 地域未来牽引企業・栃木県 地域中核企業認定。


お電話にてお気軽にお問い合わせください。03-5835-0353
メールでのお問い合わせはこちら


ものづくり補助金採択~自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制の強化~

2019/07/30  帯電防止・導電

ものづくり補助金採択~自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制の強化~

7月30日付で、平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の採択を受けました。
帯電防止フィルムの生産を強化するために成形機を導入し、自社の強みを更に伸ばす小ロット生産体制を強化します。

お客様のニーズで圧倒的に多いのが、小ロット短納期です。
これに応えるため、自社生産比率を高めることを目的に補助事業を計画しました。
今まで培ったノウハウを活かし、更にお客様に貢献することを目指します。

トリガーホドルのトリガー部のみシュリンク

2019/07/26 15:25:53  シュリンクフィルム

トリガーホドルのトリガー部のみシュリンク

こんばんは、営業部の鈴木です。

今回はトリガーホドルのシュリンクですが、
ボトル全体では無く、トリガー部のみのシュリンクです。
あまり無い、ちょっと変わったタイプですね。
袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
トリガー部が変形のため、仕上りはややブレが出ますが、
一応フィルムがかかっています、ということで
こういう使用方法も紹介してみしまた。

バイオコアATプラス実証実験

2019/07/26 12:13:25  営業日記

バイオコアATプラス実証実験

こんにちは!営業部の岩田です。

弊社で販売しております防錆フィルム『バイオコアATプラス』で
お客様からの要望もあり、弊社内で実際の製品を使った
防錆テストを実施しております。
2018年12月4日からテスト開始

テスト方法:プラスチックケースの中にお湯の入った水槽(常にヒータで加熱状態)を入れて、高湿度状態にし、防錆袋に入れたサンプルと一般ポリに入れたサンプルを入れて蓋を閉めて検証
サンプル内容は下記になります。
 ① 2017年5月製造の防錆袋に金キャップ(ブリキ原料)を入れてシールしたサンプル
 ② 2017年5月製造の防錆袋に鉄を入れシールしたサンプル
 ③ 2016年5月製造の防錆袋に金キャップ(ブリキ原料)を入れてシールしたサンプル
 ④ 2016年5月製造の防錆袋に鉄を入れてシールしたサンプル
 ⑤ 2018年11月(テスト直前)製造の防錆袋に金キャップ(ブリキ原料)を入れてシールしたサンプル
 ⑥ 2018年11月(テスト直前)製造の防錆袋に鉄(以前と同じぐらいのもの)を入れてシールしたサンプル
 ⑦ 一般ポリ袋に金キャップ(ブリキ原料)を入れてシールしたサンプル
 ⑧ 2017年5月製造の防錆袋にベアリングを入れてシールしたサンプル



2018年12月6日状況 温度:15.7℃ 湿度:90%  開始1週間、錆の発生無し
2018年12月28日状況 温度:15.3℃ 湿度:90%  開始1ヵ月、錆の発生無し


2019年1月29日状況 温度:17.3℃ 湿度:89% 開始約2ヶ月目、⑦の一般ポリ袋にいれた製品に錆発生、その他防錆袋に入れた製品には錆発生無し


2019年3月25日状況 温度:24.0℃ 湿度:90% 開始約4ヶ月目、⑦の一般ポリ袋にいれた製品が以前より若干錆が進行、その他防錆袋に入れた製品には錆発生無し


2019年6月4日状況 温度:27.7℃ 湿度:90% 開始約6ヶ月目、⑦の一般ポリ袋にいれた製品はかなり錆が進行、その他防錆袋に入れた製品には錆発生無し


バイオコアATプラスの詳しい内容は、下記のURLをクリックいただけましたら
幸いです。
バイオコアATプラス⇒ http://www.taidenboushi119-sunplastic.jp/14635549913147

バイオコア⇒ http://www.taidenboushi119-sunplastic.jp/14780419108767

今後、このテストは、継続して実施しますので、また機会をみて
掲載致します。

宜しくお願い申し上げます。

RADIO BERRY(FM栃木)から取材を受けました!

2019/06/17 16:58:57  社内情報

RADIO BERRY(FM栃木)から取材を受けました!

RADIO BERRY(FM栃木)から取材を受けました!
放送予定は、6/22(土)8:25~8:55です。

那須塩原市の魅力を見つけ、伝え、拡げていくことで那須塩原市を応援していく「エールなすしおばら」という番組です。パーソナリティーの岡田眞善さんと那須塩原市国際交流員フロリンさんのお二人とお話しさせていただきました。
ぜひ、お聞きください!

ラジオ放送以外にも放送後、
・ラジオアプリradiko(放送日より1週間)
・RADIO BERRYホームページからPODCAST
で視聴出来ます。

サンプラニュース No.14 2019春号

2019/06/04 09:11:14  サンプラニュース

サンプラニュース No.14 2019春号

いつもお世話になっております。
サンプラスチックの岩田でございます。

初夏の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

まだ5月ですが、夏のような暑さにめげず!
サンプラNews(14版・春号)を発行致しました!!

今回の特集は、
① 第6期経営計画発表会・勉強会の様子
② 懇親会の様子
③ 帯電防止グレード『GS101』ノンフタル酸へ変更のお知らせと製品説明
④ 社員紹介
⑤ 栃木工場(那須塩原)の近隣風景

添付しております『サンプラNews(14版・春号)』!
お時間がある時にご覧いただけましたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

サンプラニュース14号オモテ

赤キャップボトルをシュリンク

2019/05/17 19:11:47  シュリンクフィルム

赤キャップボトルをシュリンク

こんばんは、営業部の鈴木です。

今回はプラボル容器のシュリンクです。
赤いキャップのよく見るタイプですね。
袋で底スリーブタイプにてシュリンクしました。
容器の太さもそれほど変化のないタイプなので
難なく仕上ります^^

GWに弾丸旅行!!

2019/05/10 08:22:28  営業日記

GWに弾丸旅行...

こんにちは!営業部の岩田です。

今回のGWは何と10日間!!!

私も今回10日間休みをいただき、まだ行ったことのない3県の内、2県に弾丸旅行で行ってまいりました。

初日、新横浜を12時59分発の新幹線で出発し、未到達の地第1県の長崎に到着!
何と電車移動で約7時間!!



翌日、朝食に長崎名物トルコライスとミルクセーキをいただきました。


亀山社中・龍馬像~眼鏡橋~大浦天主堂・グラバー亭を観光し、その後、博多に移動し宿泊。


翌日は、新幹線で新山口に向かい、丁度良い特急がなかったため、各駅停車27駅を通過し益田駅に到着!
出雲市近辺の宿泊施設が空いてなかったため、益田に宿泊し、未到達の地第2県の島根県制覇!


翌日、朝7時の特急に乗り、令和初日に出雲大社に参拝。
令和初日ということもあり、たくさんの参拝者でごった返してました!


参拝後、歴史博物館を拝観し、その足で出雲市から特急に乗り、岡山乗換で新横浜到着!!
未だ訪れたことのない3県の内、2県制覇!!


残る県は・・・・・・・・・・・宮崎県!!
宮崎県には、何とかお仕事で伺えるように頑張ります♪

社員さんが那須塩原市の広報誌に掲載されました

2019/05/08 18:08:03  社内情報

社員さんが那須塩原市の広報誌に掲載されました

製造部の中村智紀さん(入社2年目、23才)が那須塩原市の広報誌「広報なすしおばら」の取材を受け掲載されました。
東京から、地元那須塩原にUターン就職で当社の仲間になった中村さん。
日々努力して頑張っている姿を取り上げていただき、大変嬉しく思います。

以下、広報誌全文です。


「ものづくり若人vol.16」
 熱で縮んだり、静電気を防止したりといった特殊なフィルムを製造しているサンプラスチック株式会社。食品や化粧品、精密部品、工業製品など、用途に応じて種類はさまざま。大切な商品を守るフィルムを、国内のみならず、全世界に提供する会社です。

<経験を重ね いつか頼られる先輩に>
・地元で就職したい
 高校卒業後、介護の仕事や、東京で自分を試したいということもあり販売の仕事などを経験しましたが、やはり地元で仕事に就きたいという思いが強く、那須塩原へ帰ってきました。就職活動中に、すでに弊社で仕事をしていた友人から勧められたことがきっかけで入社しました。


・勉強しながら日々挑戦
 製造部に配属されましたが、製造の仕事についての知識が全く無かったため、機械の扱いや専門用語など、何もわからず、仕事についていけるかとても不安でした。しかし、すぐに現場で作業をさせてもらえたことや、丁寧に教えてくれた先輩方のおかげで、今ではスムーズに作業を進められるようになりました。少しずつですが、自分が任される仕事も増えて、自信を持てるようになりました。
 フィルムの厚みを調整するような細かい技術を要する作業など、まだまだ自分にはうまくできないことも多くあります。難しい技術が必要ですが、勉強しながら挑戦したいと思っています。

・人間性も磨けるように
 わたしが大切にしていきたいのは、今の職場の環境です。分かりやすく指導してくれたり、悩みを聞いてくれるなど、信頼できる先輩や上司の存在にとても助けられているからです。先輩や上司の優れた判断力や要領の良さは自分の憧れでもあります。いつか後輩ができたときには、自分がしてもらったことや教わってきた技術を次の世代につなげていけるような頼りになる先輩でありたいですね。そのためにこれからも技術面だけでなく人間性も磨いていきたいです。

黒ガラスビンをシュリンク

2019/04/23 18:42:16  シュリンクフィルム

黒ガラスビンをシュリンク

こんばんは、営業部の鈴木です。

今回は黒ガラスビンのシュリンクです。
こちらも比較的よくあるビン容器ですね。
今回は袋で底スリーブタイプでシュリンクしてみます。
また、写真ではわからづらいですがミシン目も入っています。
このミシン目部分をきっかけにフィルムを破って取ります。
一般的なビン容器なので仕上りも良いですね^^

新潟に出張しました。

2019/03/20 18:00:27  営業日記

新潟に出張しました。

こんにちは!営業部の岩田です。

先週、東京は暖かい中、新潟に出張してまいりました。
越後湯沢を過ぎ、新幹線の車窓から見えるのは、一面の銀世界!


出張初日は、長岡で下車しましたが、途中の景色とは一変!
強風と、ときおり激しく降り注ぐ雨!雨!雨!と思いきや!!

夕方からは、3月特有のべちゃ雪が降ってきました!


久々に融雪道路を通り、駅でレンタカーを返し、駅に向かう途中も融雪道路の水の嵐!!


東京は暖かかったので革靴で行きましたが、以前購入した100円ショップのクツカバーが大活躍♪
急な天候の急変には大変便利です!


ただ、見た目が悪く、このような製品がシュリンクフィルムで出来たらいいなぁ~と思いました。
透明でクツにピッタリと貼り付くので、見た目はかなり良く、他人の目も気にならないと思います。
収縮させるのに熱源が必要となるため課題はありますが、私個人としては、非常に欲しい商材になります。
Page 19 / 33