2020/07/29 14:09:29
シュリンクフィルム容器の蓋もしくはキャップの部分にシュリンクするキャップシールとは
こんにちは\(^o^)/ 営業部の岩田です。
題名にもあるように、お問い合わせの中で、容器の蓋の部分、もしくはキャップの部分だけシュリンクしたいとのご要望をいただくことがよくございます。
お客様は主に、改ざん防止にてバージン性を持たせたいというご要望のため、弊社よりキャップシールのご提案をしております。
但し、ビン容器やプラスチック容器の形状により、キャップシールでの対応が難しいケースがございます。
それでは、キャップシール対応可能かどうかを下記写真と一緒に解説したいと思います。
〇キャップシール対応可能な容器は…
写真の瓶容器のように、蓋を閉めた状態でキャップシールに熱をかけて縮めた際、ビン容器の本体にある出っ張りにフィルムが引っかかることで改ざん防止効果(バージン性)を持たせることが可能になります。キャップシールの高さが短いとフィルムが引っかからないですし、高すぎると本体のくびれにあたってしまい、上手くフィルムが被らない場合がございます。キャップの形状によっても合う合わないがあるため、キャップシールの場合、事前に型合わせが必要になりますので、対象の容器を弊社にご送付いただけると有難いです。弊社でサイズワークしてご提案致します。
〇キャップシールでの対応が難しい容器は…
写真のプラスチック容器の場合、キャップシールを被せて熱をかけてフィルムを縮めても引っかかる部分がなく、キャップを回せば簡単に開けることが出来てしまうため、改ざん防止になりません。
残念ながら、フィルムが引っかかる場所が無い場合、キャップシールでの対応は難しくなります(◞‸◟)
ちょっと待った♪( ^θ^)ノ
皆さま!諦めるのは、まだ早いです!!
キャップシールでの対応が難しくても、シュリンク包装が出来ない訳ではございません!!
以下、2パターンのシュリンク包装であれば、対応可能になります♪
・カット加工品を使用した、両スリーブ包装
チューブ状のシュリンクフィルムをカットした製品で、蓋の天面と容器の底面にフィルムを5㎜程度引っかけてシュリンクする包装形態です!!
この包装形態であれば、フィルムを破かない限り、キャップを開けることが出来ません!
・Rシール袋を使用した、底スリーブ包装
チューブ状のシュリンクフィルムに角度のついた溶断シール加工した袋を使用して
容器にフィルムを被せて、底の方から熱をかけてシュリンク包装すると写真にあるように底面に5㎜程度フィルムが引っかかり、見た目容器全体をフィルムで覆っているような感じで包装する事が可能になります。この包装形態の場合、改ざん防止(バージン性)効果だけでなく、容器の汚れや傷防止も期待できます。
弊社では、容器に合わせ、さまざまなシュリンク包装形態のご提案が可能になります。
是非!ご連絡をお待ちしております♪
2020/07/28 18:39:45
シュリンクフィルムテレビのリコモンをシュリンク
こんにちは、営業部の鈴木です。
今回はテレビのリモコンシュリンクです。
フィルムは弊社の規格袋B-3(0.025×80×250)
を使ってみました。
リモコンのサイズは幅50mm×長さ190mm×厚み20mm程度の大きさです。
リモコンに対しフィルムサイズが若干大きいですが、フィルムは熱に当てればある程度は
縮みますのでそれなりにきれいに仕上がります。
底の部分はフィルムが余ってしまいますので
セロテープなどで止めて使用しています。
もちろんシール機があれば、シールして
きれいに閉じるのがベストです。
最近では、感染防止対策でリモコンを消毒するようですが、
凹凸があって拭きずらいとのことで、
このようにリモコンをシュリンクするケースも増えております。
こんな使い方もあります、ということで紹介してました^^
サンプラガウンが下野新聞に取り上げられました。
サンプラガウンが下野新聞(2020年7月16日)に取り上げられました。
栃木県内の企業と連携して医療用ガウンの製造を行っております。
補助金の採択も受け、生産体制を整えていきます。
※本掲載は、下野新聞の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。
2020/07/10 18:25:20
帯電防止・導電サンプラガウンが日本経済新聞に取り上げられました。
サンプラガウンが日本経済新聞(2020年7月10日朝刊)に取り上げられました。
新型コロナウイルス感染症対策の商品開発に取り組むものづくり企業として取材を受けました。
今後増産計画を立て、更なる感染終息に貢献してまいります。
※本掲載は、日本経済新聞社の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。
2020/07/06 17:11:11
帯電防止・導電サンプラガウンが日刊工業新聞に取り上げられました
サンプラガウンが日刊工業新聞(2020年7月6日)に取り上げられました。
サンプラガウンは、「いのちを守る」という観点で企画・開発をしております。
既存商品と同じ、ポリエチレン製で防水・高バリア性はもちろん、
ポリエチレンの中でも丈夫なグレードを使用し、破れにくくしています。
また、静電気によって吸い寄せられるウイルスを抑える効果を期待して高性能な帯電防止効果を付与しています。
栃木県内の企業と連携し、月産3万枚の体制を整え、更なる増産も計画中です。
栃木の地域医療を守り、産業の回復に微力ながら貢献していきます。
※本掲載は、日刊工業新聞社の転載承認を受けております。
無断転載、複写は禁止されております。
2020/07/02 11:05:04
包装フィルム情報抗菌シュリンクフィルム(チューブ)
皆さま、こんにちは!営業部の岩田です。
昨今のコロナウィルスの影響で弊社では、県,業界からのコロナウィルス感染防止ガイドラインにのっとり、日々感染防止対策を実施しております。
皆さまにおかれましても、さまざまな感染防止策をされているかと思います。
昨年2019年9月に開催された国際福祉機器展に弊社が栃木県ブースに出展した際、銀イオンを使用した抗菌シュリンクフィルム(チューブ)を参考出品致しました。
国際福祉機器展には初出展でしたので、今まで御取引があまりない業種の皆さまとお話することが出来、大変有意義な展示会となりました。
展示会終了後、国際福祉機器展のHPに弊社が参考出品した抗菌シュリンクフィルムを掲載いただいた関係かと思いますが、最近になり、この抗菌シュリンクフィルムのお問い合わせが増えております。
この製品は、手摺やドアノブをシュリンクすることにより、元々抗菌処理がされてない製品に抗菌作用が付与出来ることが期待出来ます。
手摺やドアノブにシュリンクすることを想定した関係で、フィルム厚みが厚く、折径の細い製品で色は黒色のみとなります。
今後、さまざまな用途でご使用いただけるよう、開発をすすめております。
詳しい内容をご要望の際は、是非!お問い合わせいただけましたら幸いです。
宜しくお願い致します。